ナニかオカシイ!? 日本の農業!!
表彰までしてラウンドアップを推奨する日本の農協
今月10日に、アメリカのカリフォルニア州の末期がんと
診断されている男性ががんになったのはモンサントの
除草剤「ラウンドアップ」のせいだと提訴した裁判で
陪審は因果関係を認め、モンサントに約2億9千万ドル(約320億円)の
支払いを命じる評決を出した。
モンサントは直ちに上告をしている。
ラウンドアップの主成分のグリコサホートの発がん性は古くから指摘されている。
日本では何の規制もなく、家庭用にヒャッキンですら販売されたりし
一般家庭にまで販売されている。
それどころか、全国の農協では、「JA-POP甲子園」と銘打つ
販売競争を展開し、その中にランドアップ部門を設けて
全農が表彰するという販売競争を行わせているのである。
我々の酪農分野でも、草地更新の奨励事業があるが
土壌更新の条件にラウンドアップを使うことが条件とされている。
農業新聞の記事によれば、JA全農は9月14日で
JA資材店舗の活性化による組合員満足度向上と
春の当用期における実績拡大をはかることを目的とし
農薬の店舗内陳列・POPを競い合う「JA-POP甲子園2018表彰大会」を
開催している。
「JA-POP甲子園」は、JA全農推奨農薬であるラウンドアップと
ジェネリック農薬であるジェイエースおよびペンコゼブ剤を
より多き販売した店舗の表彰競争させて、消費量のアップに貢献した
店舗をし表彰している。
結果は以下のようである。
ジェイエース・ラウンドアップ部門
○最優秀賞(大型)JA水戸・ひぬま営農資材センター JA岡山西・西部農産資材の店
○優秀賞(各2JA)(大型)
▽JA愛知みなみ・田原資材センター(愛知)
▽JA阿波みよし・JAグリーン池田店(徳島)(簡易)
▽JAいなば・グリーンセンター(富山)
▽JA筑前あさくら・西部営農センター(福岡)
等約10部門に分かれている。
この先は解り切っている。ラウンドアップ耐性品種がそのうち出現して
手に負えなくなった農家が騒ぎだす。
そこには、遺伝子操作により、ラウンドアップに
耐性を有する遺伝子組み換え作物はラウンドアップレディー (Roundup Ready) が
用意されて、泥沼に陥るのである。
モンサントの思う壺である。
そしてこれらの品種には、著作権が与えられている。
TPPで著作権の侵害は、中国などの知的所有物侵害だと思わせているが
実は遺伝子組み換え作物こそが、真の狙いである。
農協は自ら進んで食の安全を放棄したのである。
引用:そりゃおかしいぜ第三章
https://blog.goo.ne.jp/okai1179/e/9714f2234b8ce7efe6c6138b0ab6fe73
一一一一一一一一一一一一
この国での我々のミッションはたくさんありますよ。
本物の製品を教えるだけではなく、周りの人達の意識も変えてあげなければ
なかなかホンモノは伝わっていかないでしょう‼️
なぜなら、日本人は国産こそ世界で最高だと思い込んでいる人が多いからです。
実際は、オリンピックで外国人選手に食べさせられる
世界の安全基準を満たしている食はほとんどないのに...
あなたの周りの人達のためにも、あなたがしっかりと勉強して
周りの意識改革と今の日本の現状、そしてニュートリライトの
素晴らしさを教えてあげましょう‼️
この国を取り戻したいですね〜〜
0コメント