腸が元氣になる食べ物
■カレーを食べると腸の菌達が元氣になり
腸から分泌されるハッピーホルモン『セロトニン』が分泌されます。
だから、カレーを食べると幸せになると言われるゆえんなのです。
■ただし... 注意‼️
スーパー等で売っているカレーのルーは、トランス脂肪酸と添加物の塊なので
使わないようにしましょう〜‼️ 😊😊😊👍
一般的なカレーのルーには、小麦粉・カレーパウダー・香辛料のほかに
・食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)
・脱脂大豆
・デキストリン
・アミノ酸等
・カラメル色素
・乳化剤
・酸味料
・香料
・甘味料
・チーズ加工品
・香辛料抽出物
などと、化学調味料・石油由来の添加物や
トランス脂肪酸の原料となる油でほぼ構成されています。
なかでも食用油脂の占める割合は、カレールウ全体量のおよそ三分の一も。
本当に今の日本はひどすぎる... 😭😭😭
■食べる薬とも言われるカレーに入っているスパイスの効果効能
スパイスそれぞれの効能
・クミン
消化促進、健胃作用、解毒作用の効果があり
インドでは下痢や腹痛の際に用いられます。
・ターメリック
消化作用や新陳代謝を活発化させる、鎮痛、抗酸化作用
殺菌作用、皮膚病にも効果あり。
また胆汁の分泌を促すので、肝機能を高める効能もあります。
別名ウコンとして日本でも馴染みが高く
日本のウコンはちょうど今の春先が旬です。
春は肝臓・胆の解毒の時期なので取り入れることをおすすめします。
・コリアンダー
別名 パクチー。
胃腸の働きを活発にさせる、新陳代謝を上げる、食欲増進
鎮痛、血液浄化、発汗作用がある。
パクチーの葉にはカロチンやビタミンが豊富に含まれています。
・レッドペッパー
別名 赤唐辛子、チリペッパー
健胃、血行を促進、発汗作用、脂肪燃焼、抗酸化作用
老化防止、食欲増進などの効果があります。
などなど...
■僕は、インド人の仲間 トゥトゥルちゃんから
Fromインディアのオーガニックスパイスを買っています。
スパイスがわかりにくい人の為に、彼がオーガニックスパイスを
調合して一袋に入れてくれています。
けっこう量が入って800円以下です。
値段忘れました。 笑笑 🤣
5月19日の三日月祭りで、カレー屋さんを出してくれますので
仲良くなってスパイスカレーの作り方を教えてもらったらいかがでしょう〜
ちなみに僕も、かなり美味しいのを作れますので、興味ある方は、聞いてくださいね〜〜
★このカレーと、僕の仲間が作ってる自然農法の玄米のコラボがヤバすぎるんです。🤣🤣🤣
※トゥトゥちゃんが調合してくれた、スパイスに興味ある人は
トゥトゥちゃんか僕までお問い合わせくださいね〜〜
0コメント